このブログを書いている人、さい賀です。

ちなみに「さいか」は名字です。

約10年間クライミングジムで働いていました。
今は退職して、アルバイト(副業)としてお手伝いをしたり、ルートセットやレッスンを個人で受け付けています。

初心者のガイドもやってるよ。

登れるグレードは、ボルダーだとOS※11〜2級、RP※21〜2段くらい、リードだと5.12cくらいまで。

クライマーとしては平凡な部類だと思います。

  • 1:「OS」=オンサイト。初めてさわる課題を一発で完登すること
  • 2:「RP」=レッドポイント。複数回トライの後に完登すること

大会の参加実績

正直なところ、たいして実績といえるほどのものはありません。

国体等の公式大会への出場経験はなく、草コンペでは何度か決勝まで進めたのもあったかなー、というくらい。
2013年くらいまではBLoCとかB-rocky、The North Face Cup、Five Ten Cup、あとはいくつかのジムの○周年コンペとかに片っ端からエントリーしていました。

それ以降は専らスクール生の応援か、運営側ですね。

岩場

アジア放浪中は、マレーシア、タイ、カンボジア、ベトナム、ラオスといった国々のあまり有名ではない岩場を回りました。
ほとんどが自然の岩場でのリードです。マルチピッチはかじった程度。

国内の岩場は関東のボルダーを中心に、2段までのメジャーな課題のうちいくつかは登って、3級でも苦手なやつは登れてません。がんばる。

運営・ルートセット

思えば、クライミング歴のほとんどをジムスタッフとして過ごしてきていました。

2011
アルバイト:2年

ピナクルロックジム つくば店

2013
店長:2年

ピナクルロックジム つくば店

2015
店長兼マネージャー:3年

ピナクルロックジム・ジャンダルム

2019
別会社で店長:1年半

グリーンアロー八千代店

2020
店長兼任3店舗:半年

グリーンアロー八千代店・柏店・つくば店

2021
退職して現在にいたる

エナジークライミングジム柏店

という感じで、2社で複数店舗を担当しました。
(退職の経緯については、面白くないと思うので別な機会に)

その間にやったことのうち、実績として見てもらえそうなことを下記に並べてみました。

  • コンペの企画・運営:約20件
  • ルートセット:1か月あたり平均1〜3件
  • キッズスクールの生徒として受け持ったお子さん:延べ140人くらい

初期のスクール生の何人かは、今では第一線の選手として活躍しています。嬉しい!

みんな今では僕よりはるかに強いけど、陰ながら応援しているよ。

在職中、X-PLAYの記者・中根宏児さんにインタビューしていただきました。

【40歳から始めるボルダリング・番外編】ピナクルロックジム つくば店 店長に聞いた、始めたきっかけとこれからのボルダリング

【ボルダリング】ピナクルロックジム つくば店のインタビューについては、日本最大級のアクションスポーツメディア「X-PLAY(エックスプレイ)」にお任せ!

とあるビジネスに失敗して、多額の借金を抱えてしまったことがあります。
自慢じゃないけれど(あたりまえ)。
そこから脱するために、色々な職種を経験しました。

たとえば…

塾講師/ベビーシッター/ライター/文章校正/引越し屋/カメラマンアシスタント/ルート営業/テレアポ/配送トラックドライバー/建設作業員/電気工事/防水工/バーテンダー/ウエイター/ホスト/調理補助/美術モデル

当時は常にアルバイトを3つ4つ掛け持ちして、睡眠時間は平均2〜4時間程度。
落ち着いてからは、個人でwebショップの運営なんかをしていました。

  • 中学生時代はバスケ部
  • 高校は吹奏楽部(クラリネット)、その後は市民楽団に所属
  • ダンス…趣味として色々なワークショップ等に参加
  • アシュタンガヨガを勉強し、一応インストラクター資格あり
  • ボディワークの勉強として極真空手と古武術の個人レッスン

人体の運動を解剖学的・生理学的に分析して考えたり実践するのが好きなようで、それが全部クライミングに活かされていると思っています。

僕自身のクライマーとしての能力やキャリアは、正直に言ってたいしたことはありません。
若い時から選手として活躍して、現役引退後もコーチやジムオーナーになったりルートセッターとして活動している人のような「生粋のクライマー」たちと比べれば、自分はずいぶん遅くクライミングを始めたほうです。

でも、だからこそできることもあると思いこのブログを開設しました。
たとえば、↓のようなひとの役に立つといいなと思って書いています。

  • ボルダリングをはじめてみようと思っている人
  • 始めたばかりで、上達の仕方を知りたい人
  • お子さんにクライミングを習わせたい保護者の方
  • クライミングを広く知りたい人

基本的には、どちらかといえば初心者向けに書くつもりです。

あとは僕に案内を依頼してくれるひとに向けて、なんとなくどういう人間かイメージしてもらえるように。

1. デビューガイド(1,500円/1人)

お近くの施設で、クライミング/ボルダリングデビューのお手伝いをします。

別途、施設利用料が必要になります。

2. 上達レッスン(2,000円/90分)

レベルアップのお手伝いをします。

別途、施設利用料が必要になります。

3. キッズレッスン(1,650円/90分)

安全に楽しく上達できるようサポートします。

何か僕に聞いてみたいことやご相談があれば、下記のボタンからLINEオッフィシャルアカウントでいつでも受け付けています。
個人のLINEアカウントとは違って、こちらからはLINE上のユーザーネームしか確認できません。
プライバシーを保ちつつお問い合わせできますので、お気軽にどうぞ。


↑お問い合わせはここから